【医療現場で役立つ】電子カルテ端末で大量ファイルの名前を一括変更・置換する方法【インストール不要】
- MEGTAR_PR
- 4月25日
- 読了時間: 3分

今年も、ゴールデンウィーク到来です。医療機関ではこの時期にシステムを更新される施設も多いと思います。
新しいシステムにあわせて、現在使用しているファイルの名前を変換したいという要望も出てくるかもしれません。しかし、電子カルテ端末には専用ツールはインストールできません。
そこで、この記事では、電子カルテ端末など、ソフトのインストールができない環境で、「ファイル名を一括で変更したい」「ファイル名の一部を置換したい」といった時の対応方法を、できるだけやさしく解説します。
✅ よくあるシーン
画像ファイルを患者ごとに分けたいけど、似たような名前ばかりで困っている
「2024_report.pdf」を「2025_report.pdf」に直したいファイルがたくさんある
スキャンした書類が「Scan0001.jpg」「Scan0002.jpg」…と連番で並んでいてわかりにくい
✅ 解決方法
① 一番かんたんな方法:エクスプローラーで一括リネーム
Windowsの標準機能だけで、簡単に連番リネームができます。
🔧 やり方:
ファイルをすべて選択(Ctrl + A など)
最初のファイルを右クリック → 名前の変更(またはF2キー)
好きな名前を入力(例:検査)してEnterを押す
→ 自動的に「検査 (1)」「検査 (2)」のように連番がつきます。
💡注意:ファイル名の一部だけを変えることはできません。全部同じ名前+番号になります。
② 名前の一部だけ変えたいときは「PowerShell(パワーシェル)」
PowerShell(パワーシェル)は、Windowsに最初から入っている「黒い画面」です。見た目はこわそうですが、決まった文章(コマンド)を貼り付けるだけなのでご安心ください。
🔁 例1:「_old」を「_new」に置き換える
📂 例:
patient_old.txt → patient_new.txt
image_old.jpg → image_new.jpg
🧪 手順:
変更したいファイルが入っているフォルダを開く
アドレスバーに powershell と入力してEnter
下の文章(コマンド)を貼り付けてEnter:
Get-ChildItem -File | Where-Object { $_.Name -like "*_old*" } | ForEach-Object { $newName = $_.Name -replace "_old", "_new" Rename-Item $_.FullName -NewName $newName }
💡たとえば 検査_old.pdf を 検査_new.pdf に変えるときは old, new の部分を書き換えればOKです。
📅 例2:ファイル名の先頭に「2025_」をつけたい
Get-ChildItem -File | ForEach-Object { Rename-Item $_.FullName -NewName ("2025_" + $_.Name) }
③ バッチファイル(黒い画面が苦手な方でもOK)
「バッチファイル」とは、ファイル名を変える作業をまとめたメモ帳のようなものです。
📦 例:ファイル名の中の「_old」を「_new」に変える
🧪 手順:
メモ帳を開く
下の内容を貼り付ける:
@echo off setlocal enabledelayedexpansion for %%f in (*_old*.txt) do ( set "filename=%%f" set "newname=!filename:_old=_new!" ren "%%f" "!newname!" )
「名前をつけて保存」→ 例:rename.bat(拡張子を .bat にするのがポイント)
対象のファイルと同じフォルダに保存し、ダブルクリック
✅ まとめ
方法 | 特徴 | 難易度 |
エクスプローラー | 連番にするだけなら簡単 | ★☆☆☆☆ |
PowerShell | 名前の一部置換など柔軟対応 | ★★☆☆☆ |
バッチファイル | 同じ作業を何度も使える | ★★☆☆☆ |
🎯 最後に
医療現場の端末では、セキュリティの都合上、勝手にソフトを入れられないことが多いですよね。でも、今回ご紹介した方法なら、Windows標準機能だけで、かなりの作業効率化ができます。
今回もお読みいただきありがとうございました。
もしMEGTARでお役にたてることがあれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。
Comments